皆さん、お疲れ様です!
10月15日、本日のSunny♩
今、わたしはとある利用者さんの隣でこの文章を打っています。
僕の隣にいる利用者さんはレシート入力を粛々とされていて、止まることなく着実に。
もう一方の隣に座る利用者さんは、僕には到底分かり得ない難しい技術を駆使して、先生と一緒に動画編集に取り組まれているご様子。
動画編集にしろ、音楽制作にしろ、専門のソフトを使用して何かを「つくる」場合、専門用語が多くて困りますね💦
毎日使っていたら段々慣れてくるものなのでしょうか・・・。
頑張って👍
応援してる!
その向こう側、キッチンの方ではパン部の方々が冷蔵庫の掃除やバザーに向けての準備など。
和気あいあいと進めているご様子。
そして内職は大変に手間がかかる作業。
明るい雰囲気と、真面目な雰囲気が同居しているSunnyは理想の職場です(^_-)-☆
今は午後(14時前)ですが、午前中にはバザー当日店頭に立たれる利用者さん達とレジの練習や、ディスプレイ設置の練習を行いました。
Sunnyのバザー、ガチです。
商品のクオリティ、品数にとどまらず、ディスプレイに至るまでガチな様子。
僕はレジ①に常駐する予定です。
みんな、ガシガシ来てくれよな!
たまーに、「今考えていること」を訥々(とつとつ)と書いてみようかなんて思います。
取り留めない、かと言って真面目に普段考えていること。
好きなものの話しや、思案していることに関してなど。
日々いくらでも思いついてるのに、いざ言葉に変換しようとするとスルスル抜け落ちてしまう。
これが「言語化」の難しさってやつです。
自分が考えていることを言葉にするって難しい。
筋肉のようなもので、普段から(日記やメモなど)書く習慣がなくちゃね。
最近ジャーナリングっていう習慣を知りました。
簡単に言うと日記のもうちょい自己分析バージョンみたいです。
自分と向き合うのも、他者と向き合うことも、手は抜きたくないよね。
ここまで書いて、僕にとって本当に大事なことは言葉にできないとこに隠れてたりする。
気持ちがあって、言葉になる。
感情があって、言葉になる。
毎日、その瞬間の「自分」を大切にしていきたいもんです。
また明日!
・・・・・・・・・・・・・・・
Sunnyでは見学・体験を募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・
インスタも見てね♬