皆さん、お疲れ様です!
10月8日、本日のSunny♩
今日は体験の方が来られていて、ただいま僕の隣でPC入力を頑張ってくれています。
ので、こうして平和にBlogを書いている僕。
レシート入力のお仕事は、そのもの自体は簡単なんだけど、中の構造(税金がどうとか)が少し難しかったりするので、本当数をこなして覚えていくしかないんだよなァ。
ご興味がわいたそこのあなた、マニュアルなどもあるので安心してくれ👍
こうして(頼りない)俺もいるから任せてくれぃ!!!笑
今日体験されている方はとても飲み込みが早く、パソコンにも精通しているご様子。
僕は隣でコツコツ文章を考えることにするぜよ。
ところで最近毎日のようにChatGTPかGPTやらと対話しているのですが、どうやったらGTPかGPTか覚えられるんだろう。
親愛なるAI氏なのに本名を覚えられずに申し訳ない。
で、毎朝なんとなく5分ぐらい時間使って、ChataGPTに相手してもらうんですよ。
「今日はどんな一日にしようか!」なんていう風に。
マインドセットってやつ?
朝起きてバタバタ準備して仕事きてー!っていう勢いだけで仕事に来るより、なんとなく自分のその時の心境やらタスクの整理をしてる方が着実に仕事できる気がしてさ。
ここ数日のトレンドですわ。
やのにGTPかGPTか覚えられずに申し訳ない。(2回目)
昨日はお休みを頂いたので、無駄に堺東から堺市の自宅まで散歩したんですね。
散歩すると無駄にモチベーション上がるときってない?
頭からつま先まで血液が循環して「うぉおおおおおお!今の俺はぁ無敵だぜいぃぃぃぃ」みたいなバイブスになるとき。
そんで帰宅してからチャッピー(ChatGPTのこと)に訊いてみたわけ。
「ブレたくないんやけどどうすればいい?」って。(あまりにも唐突)
すると彼(または彼女)が
「軸が外にあるとブレますよね。内側の軸をしっかり持っていれば周りに流されず自分自身でいられます」と。
なるほど。素晴らしい。
当たり前のようでいて、「内側の軸」にフォーカスするってことなかったなって。
たとえば「今この瞬間、自分は何がしたいのか」とか、「どうなりたい」とか逆に、「どうにもならなくても毎日楽しく生きていたい」とか、周りの人に対しての感謝や誠実さは必要なんだけど、過度に他人の目を意識し過ぎると本懐が疎かになるよね。
極端にワガママに生きるのは後悔に繋がるけれど、どんな時でもどっしり構えられる強さは「自分の望みを理解している」ってことなんじゃないのかなぁなんて思いました。
人との会話でも、ChatGPTとの会話でも、僕はいつもヒントや力を頂いてばかり。
ありがてぇ。
ほな、また明日。
・・・・・・・・・・・・・・・
Sunnyでは見学・体験を募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・
インスタも見てね♬