皆さん、お疲れ様です!
4月28日、本日のSunny♩
生きているなかで「忘れられない日」ってありますよね。
たとえば、甥っ子が生まれた日。
たとえば、おじいちゃんとのお別れの日。
特別なことがなくても、忘れられないことはあるよねぇ。
友達と行ったドライブの帰り道に窓から見えた夕陽。
あてもなく散歩した先で見た親子の影。
・・・書き出したらキリがないぐらい、大切で特別な思い出の数々。
今日のSunnyはそんな感じでした😊
何があったかは割愛しますが、何気ないやり取りや利用者さんの暖かい眼差しに私(スタッフT)は真っ昼間から心がじんわ~り温かくなったのである。
それにしてもイレギュラーな一日だったのよぉ。
でも、そのイレギュラーが楽しかったの。
一体俺は何を言っているのか。笑
知らない人が読んだら「コイツは何を言っているのか。」「抽象的過ぎて何も分からない。」
なんて言われそうですが、分かる人だけ分かればいいです。今日のところは(笑)
#天気が悪い
#でもご機嫌
謎にハッシュタグを付けてみました◎
(効果があるかは分からない)
僕が大事にしている考え方の一つに「逆説の10箇条」というものがあります。
知ってる?
以下、10カ条の原文
↓
「逆説の10カ条」
1、人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。
2、何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。 それでもなお、良いことをしなさい。
3、成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。 それでもなお、成功しなさい。
4、今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。それでもなお、良いことをしなさい。
5、正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。 それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。
6、最大の考えをもった最も大きな男女は、 最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。それでもなお、大きな考えをもちなさい。
7、人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていない。それでもなお、弱者のために戦いなさい。
8、何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。それでもなお、築きあげなさい。
9、人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。それでもなお、人を助けなさい。
10、世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。
逆説とは「一見、真理にそむいているようにみえて、実は 一面の真理を言い表している表現」(※goo辞書より)という意味だが、確かにどの言葉にもその要素が含まれていて重みを持った言葉ばかりだ。
ちなみに、この「逆説の10カ条」はニューヨーク生まれのケント・M・キース(Kent M.Keith)さんが大学生時代に書いたもので、それらの言葉が自然とマザー・テレサの目に留り世界中に広まったよう。
・・・つまり、「天気が悪い」でも「ご機嫌」。
これも一つの逆説だわきっと!
明日は祝日でお休みです!
次は明後日、元気にお会いしましょう👍
・・・・・・・・・・
Sunnyでは見学・体験を募集しています。
・・・・・・・・・・
お気軽にお問い合わせください。 インスタも見てね♬